「子ども集団を動かす魔法のワザ」杉渕鐵良 学陽書房 2010年 ④ /「心を鍛える言葉」白石豊 NHK出版 200…

今日は3月26日、水曜日です。 今回は、3月23日に続いて、杉渕鐵良さんの 「子ども集団を動かす魔法のワザ」4回目の紹介です。 具体的、実践的な内容です。 出版社の案内には、 「困っていたクラスがまとまる!元気になる!子どもの全力を引き出す  カリスマ教師の指導のコツ。」 とあります。 …

続きを読むread more

「絵本で学級づくり学校づくり」桜田恵美子 黎明書房 2014年 ① /「宮本常一が見た日本」佐野眞一 NHK出版 …

今日は3月25日、火曜日です。 今回は、桜田恵美子さんの 「絵本で学級づくり学校づくり」1回目の紹介です。 出版社の案内には、 「学級開きに読む絵本や各教科に興味をもたせる絵本、行事にあわせた  絵本など、小学校で役立つ絵本100余を効果的に使うメソッドを紹  介。絵本の力で、学級づくりを円滑に進める…

続きを読むread more

「昭和54年の受験生」田辺一邑(『紙つぶて』④ 中日新聞コラム欄) /「間違いだらけの塾選び」杉山由美子 WAVE…

今日は3月24日、月曜日です。 今回は、19日に続いて、浜松出身の講談師 田辺一邑さんの 「講談師になるには」(中日新聞コラム欄より)の紹介 4回目です。 わたしも共通一次試験元年に受験。 共通一次試験に好かれたのか、翌年も受験することになりました。 「5教科7科目」、多様な勉強は大変苦しかったのですが、そのお…

続きを読むread more