「子ども集団を動かす魔法のワザ」杉渕鐵良 学陽書房 2010年 ③ /「いまここに生きる智慧」Aスマナサーラ・鈴木…

今日は3月23日、日曜日です。 今回は、3月17日に続いて、杉渕鐵良さんの 「子ども集団を動かす魔法のワザ」3回目の紹介です。 小学校の学級担任として、わたしはこの本から具体的なことを学びまし た。       保護者、地域で子どもとかかわる人に役立つことも多いと考えます。 出版社の案内には、…

続きを読むread more

「渡来人とは何者か」武光誠 河出書房新社 2024年 ⑥(最終) /「よく話し、語り、対話する教育」関成延 勁草出…

今日は3月22日、土曜日です。 今回は、3月19日に続いて武光誠さんの 「渡来人とは何者か」6回目の紹介 最終です。 いろいろな国の名前が出てくるので、よく知らないわたしは図版を見 ながら読む必要がありました。 出版社の案内には、 「東漢(やまとのあや)氏、秦氏、自称『渡来人』の豪族たち…。彼ら …

続きを読むread more

「講談師になるには」 田辺一邑 『紙つぶて』③ 中日新聞コラム欄 /「土のいろ」集成 第八巻 75~83号 198…

今日は3月21日、金曜日です。 今回は、14日に続いて、浜松出身の講談師 田辺一邑さんの 「講談師になるには」(中日新聞コラム欄より)を載せます。 田辺一邑さんの真打ち昇進をきっかけに講談が好きになりました。 講談の皆さんが、どのようにして講談師になったのか興味がありま す。 もう一つ、再…

続きを読むread more