(1)「学習課程論」-『図説 小学校社会科授業の事典』小学館より ③(最終)   (2)「何がいじめを生み出すのか…

今回は8月27日に続いて、「図説 小学校社会科授業の事典」より、 「学習課程論」の紹介3回目 最終です。 分かりやすくまとめられています。 今回は8月24日に続いて、「図説 小学校社会科授業の事典」より、 「学習課程論」の紹介 2回目です。 要約からは想像できないかもしれませんが、分かりやすくまとめられています…

続きを読むread more

『新版 静岡県伝説昔話集』(上巻)静岡県女子師範学校郷土研究会編 ⑳

浜松市のゆるキャラは「家康くん」。 静岡市では「家康さん」と呼んでいるそうですが、わたしのまわりの人は、「家康」と気 安く呼んでいます。 負け戦「三方原のたたかい」に関する言い伝えが浜松市には極めて多く、家康由来の地名 もたくさんあります。気安さは、そこから生まれているのかもしれません。 今回は、8月1…

続きを読むread more

キーワード「家庭教育」⑬

「ハッとしたことを書け。」 「『くわしく』と言うだけでは『くわしく』ならない。」 「赤ペンでケチをつけるな。」 今回は、8月25日に続いて、キーワード「家庭教育」でまとめたもの13 回目、 戸田唯巳さんの「作文嫌いはこうして生まれる」、ほかの紹介です。 出版社の案内には、 「子どもは作…

続きを読むread more