「頭のそうじ 心のそうじ」鍵山秀三郎 サンマーク出版 2007年 ① 前半

「小さな努力の積み重ねがある日花開いて大きな変化になることがあります。何かを変え  たいと思ったら、まず自分が変わることです。」 今回は、鍵山秀三郎さんの 「頭のそうじ 心のそうじ」の紹介1回目(前半)です。 出版社の案内には、 「掃除道を日本中に広めてきた実践家が、思いのたけを語り…

続きを読むread more

教育ノートから「教師」 70(最終)

今回は、12月5日に続いて、わたしの教育ノートから、 キーワード「教師」の紹介、70回目 最終です。 クオレの「先生」。 心に響く話がたくさん詰まっています。 もう一度読みたいのですが、記録ミスで出典=「クオレ」が何の本かがわかりません。 残念です。 山本ゆうさんの「ありがとう、嘘をついてくれ…

続きを読むread more

「大遺言 永六輔の今に生きる言葉」永拓実 小学館 2017年 ③(最終)

「生きていることは誰かに借りを作ること。生きていくということはその借りを返してい  くこと」 - ありがたいことに、亡父からいただいたものにようやく気づく年齢になりました。   いただいた分だけ子どもたちに返しているのかと考えると恥ずかしくなります。  今回は、12月26日に続いて、永拓実さんの 「大遺…

続きを読むread more