(1)「教育一分話」柴山一郎 学陽書房 2000年 ⑥  (2)「欲ばり過ぎるニッポンの教育」苅谷剛彦・増田ユリヤ…

「他人はわれにあらず」 道元 今回は、8月28日に続いて、柴山一郎さんの、 「教育一分話」6回目の紹介です。 出版社の案内には、 「《『心の教育』にすぐ活用できる!》『思いやり』『生きる力』『豊かな心』に分けて子ど  もが他との関わりの中で『心が育つ』130話を収録。…

続きを読むread more

草柳大蔵さんはこんなことを ⑩

「今日愛については誰も語っている。誰が怒りについて真剣に語ろうとするのであるか 。 怒の意味を忘れてただ愛についてのみ語るというのは、今日の人間が無性格であること の印である」 三木清 今回は、8月27日に続いて、わたしの読書ノートから、 「草柳大蔵さんはこんなことを」10…

続きを読むread more

「学級づくりハンドブック」現代教育文化研究所 黎明書房 2005年 後半

今回は、8月17日に続いて、 「学級づくりハンドブック」前半の紹介です。 出版社の案内には、 「子どもたち一人一人の個性を生かした、学び合う学級づくりの理論と実際が一体となった本格的なハンドブック。」 とあります。 今回紹介分から強く印象に残った言葉は… ・「最重要『教師と…

続きを読むread more