「日本の地名がわかる事典」浅井建爾 日本実業出版社 1998年 ⑮(最終)

平成31年、令和元年、本ブログをお訪ねくださりありがとうございました。 今回、本年最終は、12月28日に続いて、浅井健爾さんの 「日本の地名がわかる事典」の紹介15回目 最終です。 20年も前に出された本ですが、その間に平成の大合併がありました。 地名に与えた影響は極めて大きいと思われます。 地名を大切にしたいと改…

続きを読むread more

キーワード「学級経営」49(最終)

今回は、12月15日に続いて、 キーワード「学級経営」49回目の紹介 最終です。 新年度の教育課程について話し合っている時期です。 来年度かなり変化するのではないでしょうか。 今回紹介文より強く印象に残った言葉は… ・「輪郭のはっきりした子供を育てる」 ・「継続して取り組むことの大切さを分…

続きを読むread more

草柳大蔵さんはこんなことを43

今回は、12月26日に続いて、わたしの読書ノートから、 「草柳大蔵さんはこんなことを」43回目の紹介です。 今回も、「続午前8時のメッセージ」(静岡新聞社)からの紹介です。 出版社の案内には、 「評論家・草柳大蔵が送る待望の第2弾。家庭、学校、社会、さまざまな角度から子ども  の心を…

続きを読むread more