キーワード「新津」⑲-「ふるさと新津」新津婦人学級 昭和57年3月5日発行(4) / 『灯し続けることば』大村はま…

今回は、11月25日に続いて、わたしの教育ノートから、 キーワード「新津」19回目の紹介です。 新津婦人学級による「ふるさと新津」3回目の紹介です。 今回紹介分より強く印象に残った言葉は… ・「道幅12尺(3.6m)当時6尺が基本」 - 道理で、少し入ると幅2mくらいの狭い道が多いはずです。 ・「…

続きを読むread more

「もう一度読みたい子どものための文学」西本鶏介 ポプラ社 2014年 ② / 「死にゆく者からの言葉」鈴木秀子 文…

今回は、11月26日に続いて、西本鶏介さんの 「もう一度読みたい子どものための文学」の紹介 2回目です。 出版社の案内には、 「『母子の愛憎』『動物への愛』『子どものユートピア』『探偵小説のヒーロー』など、そ  のテーマにふれた内外の作品を二点ずつとりあげ、比較対照的に解説。異なる時代や環  境で描かれ…

続きを読むread more

読書ノート「宿題」② / 「なごや十話」中日新聞社 2002年【再掲載 2012.5】

今回は、11月23日に続いて、わたしの教育ノートから、 キーワード「宿題」 2回目の紹介です。 三十数年前からの教育ノート。 古い記録が多いのですが。 今回は「日記」の宿題についての紹介。 今回紹介分から強い印象に残った言葉は… ・「日替わりメニュー」 ・「今日のなるほどベスト10」 …

続きを読むread more