「ハイライトで読む美しい日本人」齋藤孝 文藝春秋 2005年 /「スピード整理術」西山昭彦 実業之日本社 200…

今回は、齋藤孝さんの 「ハイライトで読む美しい日本人」を紹介します。 出版社の案内には、 「子どもっぽいのに、気遣いができて、仕事では粘りづよい!『菊と刀』から『日本の面  影』まで、生きる力が湧いてくるテキスト集決定版。」 とあります。 今回紹介分より強く印象に残った…

続きを読むread more

キーワード「生徒指導」③ /「この世の悩みがゼロになる」小林正観 大和書房 2006年 ①(前半)【再掲載 201…

今回は、3月73日に続いて、 キーワード「生徒指導」③を紹介します。 わたしが読んだ本を要約したものを、キーワード「生徒指導」で再度まとめたものです。 今回の内容は、東井義雄さんの本の抜き書きです。 今回紹介分より強く印象に残った言葉は… ・「猫は生まれてすぐ人間が育てても猫に育つ。犬は生まれて…

続きを読むread more

「ひげうさぎ先生の子どもを本嫌いにする9つの方法」つげ書房新社 2004年 後半 /「一生に一度の学び―カラ元気、…

今回は、3月24日に続いて、ひげうさぎ先生(岡崎一実)さんの 「ひげうさぎ先生の子どもを本嫌いにする9つの方法」の後半を紹介します。 出版社の案内には、 「教室で読み聞かせを実践している著者が、楽しい読み聞かせのコツを、教師や親に伝授。  本好きの子どもはどうやって作られるのか。実際に読み聞かせに選んだ本を題…

続きを読むread more