「その指導、学級崩壊の原因です!『かくれたカリキュラム』発見・改善ガイド」横藤雅人・武藤久慶 明治図書 2014年…

今回は、横藤雅人さん、武藤久慶さんの 「その指導、学級崩壊の原因です!『かくれたカリキュラム』発見・改善ガイド」の紹介、1回目(前半)です。 現場の課題を理解し把握していることがわかります。 池田潔さんの名著、『自由と規律』を思い出しました。 権利とは何か、考えさせられます。 出版社の紹介には 「…

続きを読むread more

「LDの友だち」上野一彦 合同出版 2017年 /「老人と子供の民俗学」宮田登 白水社 1996年 ①(前半)【…

今回は、上野一彦さんの 「LDの友だち」を紹介します。 出版社の紹介には 「この1冊で、LD(学習障害)の子どもの世界がわかります。授業や学校生   活での具体的な手だて、工夫の仕方がわかります。まわりの子どもの理解   を助け、助け合う気持ちを育てます。LDに関連する最新情報を掲載。」 …

続きを読むread more

「あなたのマイナンバーへの疑問に答えます」水町雅子 中央経済社 2015年 /「ザ・席替え」家本芳郎 学事出版 1…

今回は、水町雅子さんの 「あなたのマイナンバーへの疑問に答えます」を紹介します。 出版社の紹介には 「そもそもマイナンバーってどういうもの?具体的にどう便利になるの?銀行 口座とマイナンバーは?マイナンバーの提示を拒否できる?マイナンバー  はいつ使うの?セキュリティは大丈夫?などなど。マイナンバーが始まる…

続きを読むread more