「致知」2003年12月号 ① / 森信三さんはこんなことを③「修身教授録抄」森信三 致知出版社  2006年【再…

今回は、月刊誌『致知』の 2003年12月より紹介します。 本日紹介分より強く印象に残った言葉は… ・「読書は心の食物。肉体を養うために毎日の食事が欠かせないように心を豊 かに養う滋養分として読書は欠かせない - 森信三」 ・「日本の教育の問題点は人にぬきんでて優れた者をおとしめるという怨望の …

続きを読むread more

「東三河完全攻略 はなまる本」プライズメント / ふえる一方の不登校をどうとらるか(中)「心をほどく人間関係の大切…

今回は、プライズメントの 「東三河完全攻略 はなまる本」を紹介します。 プライズメントからは三河地区のフリーペーパーがたくさん出ています。 その関連本だと思いますが、興味あるものを抜粋しました。 記録ミスがあるかもしれません。 御確認ください。 わたしは、巻煎餅が好きで、豊川稲荷参りの時はよく求めます…

続きを読むread more

「いまを生きるちから」五木寛之 NHK出版 2005年 ① / 森信三さんはこんなことを④-「修身教授録抄」森信三…

今回は、五木寛之さんの 「いまを生きる力」の紹介 1回目です。 出版社の紹介には 「かけがいのない命の重さを、どう取り戻すか。生きることと向き合う一冊。  なぜ、日本にはこれほど自殺者が多いのか。古今の日本人の名言を引きなが  ら、我々はどう生きるべきか、苦しみ悲しみをどう受け止めるべきかを探る。  『情…

続きを読むread more