「死を見つめて生きる」山折哲雄・ひろさちや ビジネス社 2002年 ⑭(最終) /「知っとくナットク社会科クイズ1…

今回は、10月25日に続いて山折哲雄さん、ひろさちやさんの 「死を見つめて生きる」の紹介14回目 最終です。 出版社の紹介には 「よりよい人生をおくるためにいま「生・老・病・死」を見直す。現代を生き る人たちの死生観のあり方、残された時間を大切に過ごす生き方への提言。」 …

続きを読むread more

竹原泰三さんはこんなことを(月刊『少年育成』より)②-「W杯は若者に何を残したか?」 竹原泰三 ジャーナリスト /…

今回は、10月20に続いて、かつての月刊『少年育成』誌のコラムから、 「竹原泰三さんはこんなことを」②を紹介します。 20年くらい前の文章です。 もう一つ、再掲載になりますが、NHK出版から出ている 「学校の役割は終わったのか」⑨を載せます。 出版されて20年以上たった今になって、わたしにはより理解できました。…

続きを読むread more

齋藤孝さんはこんなことを ③ /「社会に出てから役に立つ考え方」鷲田小彌太 大和書房 1998年 ②【再掲載 20…

今回は、10月26日に続いて 「齋藤孝さんはこんなことを」3回目、 「子どもの集中力を育てる」の紹介です。 出版社の案内には 「集中力のある子は勉強も遊びもよくでき、集中力のない子は何をやっても  中途半端で根気がつづきません。もともとの能力よりも、ここぞというと  きさっと集中できるか、ねばり強く課題に取り…

続きを読むread more