「働きアリの2割はサボっている」稲垣栄洋 家の光協会 2008年 ② /「学校の社会力」門脇厚司 朝日新聞社 20…

今日は7月31日、水曜日です。 今回は、7月28日に続いて、稲垣栄洋さんの 「働きアリの2割はサボっている」の紹介 2回目です。 出版社の案内には、 「一生に一度しか糞をしない生き物とは?  カタツムリがブロック塀に集まるのはなぜ?  身近な生き物たちの世界はこんなに深い。」 とあります。 …

続きを読むread more

「100%人に好かれる聞く力」齋藤孝 大和書房 2007年 ② /「笑いでつくろう健康長寿のイキイキ人生」元気で長…

今日は7月30日、火曜日です。 今回は7月27日に続いて、齋藤孝さんの 「100%人に好かれる聞く力」の紹介 2回目です。 100%人に好かれることはありませんが、 読んでみようという気にさせてくれます。 出版社の案内には、 「好感度を上げ、よりよい人間関係を築き、クリエイティブな関係を作  る…

続きを読むread more

「野菜づくりQ&A」藤田智 NHK出版 2014年 /「一斉授業の復権」久保齋 子どもの未来社 2005年 ⑩【再…

今日は7月29日、月曜日です。 今回は、藤田智さんの 「野菜づくりQ&A」を紹介します。 夏野菜の収穫も一段落ついたところなのですが。 出版社の案内には、 「野菜栽培のお悩み解決!  菜園ライフが楽しくなる  野菜を育てているうちに、次から次へとわき上がってくる疑問の数々。  初心者からベテ…

続きを読むread more