「絵本で学級づくり学校づくり」桜田恵美子 黎明書房 2014年 ① /「宮本常一が見た日本」佐野眞一 NHK出版 2001年 ⑤【再掲載 2011.10】

今日は3月25日、火曜日です。


今回は、桜田恵美子さんの
「絵本で学級づくり学校づくり」1回目の紹介です。



出版社の案内には、

「学級開きに読む絵本や各教科に興味をもたせる絵本、行事にあわせた
 絵本など、小学校で役立つ絵本100余を効果的に使うメソッドを紹
 介。絵本の力で、学級づくりを円滑に進めることができる。」

とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「絵本を読むと学級が落ち着き、変わります」


・「約束
 『聞きたくない人は聞かなくてもよい』
 『聞いているている人の邪魔になるのはなし』」


・「ブッカー(透明シート) 」
- 本にかけられる透明のカバーフィルムの呼び方を知りました



もう一つ、再掲載になりますが、佐野眞一さんの
「宮本常一が見た日本」⑤を載せます。
明治維新、太平洋戦争敗戦の大変革を機に捨て去られてしまったものの
中に大切なものも含まれていたと感じます。




☆「絵本で学級づくり学校づくり」桜田恵美子 黎明書房 2014年 ①

1.jpg

◇はじめに
「絵本を読むと学級が落ち着き、変わります」
 「本の話は、何十年と本に関わった人にしか書けない」
    多賀一郎(追手門学院小学校)



◇絵本で学級づくり  手探りでスタート
 1 新任で1年生の担任に
  学級文庫の充実を図る


 2 学級文庫の作り方
インターネットで段ボール
     - 一箱数万円というものを冊数重視で買う

図書館の廃棄本をいただく

    古本(ブックオフなど)を買う


 3 読み語りを聞くときのルールを決める 
聞きたくない人は聞かなくてもよい

    聞いている人の邪魔になるのはなし
 

 4 さくら文庫誕生
数百冊の本にブッカー(透明シート) 
     - インターネットでロール買い


 5 学級文庫と自宅本棚の使い分け








☆「宮本常一が見た日本」佐野眞一 NHK出版 2001年 ⑤【再掲載 2011.10】

2.jpg

◇記録する精神
  停滞に彩られた町
  昭和35(1960)年『忘れられた日本人』出版
    萩市沖離島への旅 
     『私の日本地図-13 萩付近』同友館
見島
    長州藩 ずっと萩で我慢した 
      1860桜田門外の変 → 1862藩庁を山口に
  第一次長州征伐
幕府「山口城を破却して萩へ戻れ」
  「山口は役所」 
         → 藩主のみ萩城へ
    司馬遼太郎『街道をゆく』(目線が高い)のヒントは宮本『私の
   日本地図』(目線が低い)
※ 人々は萩の町を捨てた(4万人→1万人)
     萩を救いようのない町にしようとした 150年前人々
       から見捨てられた
幕末から萩の衰退が始まる


  明治9(1876)年 前原一成による「萩の乱」
  萩に残った人々は東京に出て行った人々に対して心を閉ざし
    頑ななまでに古いことを守るようになった
- しかし萩は死ななかった
     - いわば、進歩に背を向け生き続けてきたと言ってよかっ
      た。そこには筋を通して生きようとする気迫があった
     = 停滞していると一見見える町にも長い歴史の営為があり
      そこに住む人々の知恵が息づいている
     - 近代化を拒否された中で生き続けてきた生き方


  見島へ
  高速船「おにようず」誕生凧「おにようず」
  昭35~37年 見島文化財総合調査
 10~15年、本土から遅れている状況の調査
維新以前の人々の語り口調
      言葉に抑揚がありリズムがあり表現に叙述があり物語的な
     ものがあった
    ↑↓
維新後の人々 
      散文的・説明的・概念的
     - 戦前の屋久島調査


  国境の島
  200基の古墳(ジーコンポ)7~10世紀 防人の墓?
  - 現在も国防上の重要点
「見島牛」国指定天然記念物
      和牛の原形 - 渡来
    昭和39(1964)年 24時間送電体制
レーダー基地 
1950年 朝鮮戦争 米軍
1955年2月 航空自衛隊のレーダーサイト
宮本は見島から強烈な印象を刻まれた

この記事へのコメント

2025年03月25日 05:00
足跡にて失礼します。
2025年03月25日 05:06
図書館の入り口に置かれた古本「ご自由にお持ちください。」と
いうお言葉に甘えて時々いただいております。
2025年03月25日 06:43
気楽な学習で息抜きですよね。nice!
2025年03月25日 07:53
拝見しました。

NICEです(^^)
2025年03月25日 09:19
「おにようず」を知った今朝。
2025年03月25日 10:11
絵本は、魅力があり 子供たちの志向を伸ばすと思います。
2025年03月25日 10:14
お邪魔しました
2025年03月25日 10:19
おはようございます^^。
絵本は学校教育の上でも、大事な教材なんですね~(^^♪。
侘び助
2025年03月25日 11:08
子供時代は読書が好きで読み出すと周囲の雑音も聞こえない程でしたが
今は新聞を読むのがやっとの文字離れです。
2025年03月25日 11:19
手を変え品を変えていますが、やっぱり行き付くところは?
かもしれませんね。どうしたものかしら。
2025年03月25日 12:41
nice!です (^_^)ノ
2025年03月25日 13:07
訪問・有り難う御座います・・・。
菜園作業・蔓延るので草取りも大変ですよね・・・我が家も同様で・草取りに励んでます(>!<"!!。
我が町の昨日は、朝靄が懸り・昼間も曇天の鬱陶しい天気でしたが・・・春霞も乙なものですね(^0^)!!。
週中過ぎには、雨気配で・寒さが戻って来るとの予報・・・体調管理を万全に!!。
2025年03月25日 14:16
Niceです
2025年03月25日 15:40
nice!です。
2025年03月25日 16:19
ナイスです!
2025年03月25日 16:49
Seesaaブログ箱庭へのご訪問、ありがとうございます。家に桜があるんですか?ナイスです!
2025年03月25日 18:09
ナイス!
2025年03月25日 19:23
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
2025年03月25日 20:22
ブッカーですか
私も初めて知りました。
ハマコウ
2025年03月25日 21:25
kameさん 来訪ありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:27
風太郎さん ありがとうございます。
近所の図書館にもあります。いつものぞいています。
ハマコウ
2025年03月25日 21:28
長さんさん ありがとうございます。
力まないで学習することが大切ですね。
ハマコウ
2025年03月25日 21:28
西湘の風さん 来訪ありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:29
kgotoさん NICEをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:31
hagemaizoさん ありがとうございます。
凧の写真を見て、見たことがあるとわたしも思いました。
ハマコウ
2025年03月25日 21:32
とし@黒猫さん NICEをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:34
ゆうみさん ありがとうございます。
高学年の児童も、宮西達也さんの絵本を楽しんでくれます。大人も楽しめますね。
ハマコウ
2025年03月25日 21:34
くまらさん 来訪ありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:35
drumusukoさん ありがとうございます。
難しい言葉がないので、皆で一緒に楽しむことができるのがうれしいのですね。
ハマコウ
2025年03月25日 21:37
侘び助さん ありがとうございます。
わたしも同様です。時間がなくても慌ただしく読んでいた新聞を、今は‥ 時々、翌日に読んでいます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:39
POP99Lifeさん ありがとうございます。
どこかに引っかかってくれないかなあといつも望んでいます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:39
Labyrinthさん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:41
okina-01さん ありがとうございます。
先日カボチャのビニルトンネルを作ろうとして、強風に往生しました。黄砂も気がかりです。
ハマコウ
2025年03月25日 21:41
newtonさん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:42
ffmlさん ナイスをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:43
ヨッシーパパさん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:43
Mitchさん ナイスをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:44
てんてんさん Niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月25日 21:46
八犬伝さん ありがとうございます。
ブッカーをこの本で知りましたが、いつまで覚えていられるか自信がありません。
2025年03月26日 01:07
niceです☆彡
ハマコウ
2025年03月26日 05:13
りっとん2さん ナイスをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月26日 05:13
フヂさん niceをありがとうございます。
2025年03月26日 14:03
訪問頂き・有り難う御座います。
nice!の押し逃げで申し訳ないですが・・・。
週中過ぎから雨で寒く成るとの予報・体調管理を万全に!!・・・。
2025年03月26日 17:42
nice!です。
ハマコウ
2025年03月26日 21:31
okina-01さん ありがとうございます。
庭の桜も花を見せ始めました。春ですね。
ハマコウ
2025年03月26日 21:31
kuwachanさん niceをありがとうございます。