「新聞ってなに?」古館綾子 童心社 2013年 /「都道府県の急所」 いぢちひろゆき 新潮社 2002年 ③【再掲載 2014.7】

今日は3月27日、木曜日です。


今回は古館綾子さんの
「新聞ってなに?」を紹介します。


出版社の案内には、

「新聞ってどうやって作られるの? 記事ってどう書かれるの? 記事
 にはルールがあることなど,新聞の基本を学べます。新聞のおもしろ
 さを紹介するコラムも楽しいです。」

とあります。


今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「一般紙は、全国紙・ブロック紙・地方紙に分けられる」


・「専門紙(業界紙)、スポーツ紙、趣味の新聞、小学生新聞、
  点字新聞、外国語新聞」


・「新聞なるほどラッキー7」




点字新聞が出されていることを初めて本書で知りました。
今回検索すると、点字版、点字版、電子版があるようです。
電子版は対応の点字ディスプレーで触読する都のことです。


「新聞なるほどラッキー7」を子どもたちに知らせることもNIE
(学校などで新聞を教材として活用する活動)につなげることができ
ると感じました。




もう一つ、再掲載になりますが、いぢちひろゆきさんの
「都道府県の急所」③を載せます。
統計のおもしろさと、ひとくくりにしてしまう怖さを知ります。
23年前に出版された本ですので、変化も大きいと想像します。
また、ここの「ワースト」が悪いことなのか、もしかしたらよいことな
のか、読んでいるとわからなくなることがありました。
そこの都道府県に住む人にとっては厳しく聞こえることも書かれています。




☆「新聞ってなに?」古館綾子 童心社 2013年

1.jpg

◇新聞なるほどラッキー7
 1 いまがわかる  
     事件、災害、物価、流行、最新話題~世の中の動き 

 2 いろいろな仕事を知ることができる

 3 いろいろな場所や時間を楽しむことができる  
     日本、世界、過去、現在 タイムスリップ
 
 4 ものごとの考え方が身に付く  
     事実と意見の違い 
     自分の意見を伝える工夫

 5 地理に詳しくなる  
     地名探し(地図帳)

 6 日本文化や祭りに詳しくなる

 7 褒められる



◇新聞を見ると
  一番重要な記事は一面にある 
   トップ、セカンド記事、サード記事
  目次
  天気
  コラム
  書籍広告

  どこに、どんなニュースがある?
   前  総合面、国際面、経済面や企画記事、社説やコラム
    中  暮らしの情報面、特集、広告、ラジオテレビ番組
   後  スポーツ面、地域面、社会面、テレビ表

  いろいろな新聞
   一般紙
     ~ 全国紙・ブロック紙・地方紙
    専門紙(業界紙)
   スポーツ紙
   趣味の新聞
   小学生新聞  
    点字新聞
    外国語新聞

  いざというときは?
   壁新聞

  テレビ、ラジオとの違い
   記録性に優れている(読み直しが可能)
   有料
   詳しい

  海外のニュースを伝える
   特派員と通信社(共同、ロイター、AP)

  読むときのわざ
    5W1Hを!   







☆「都道府県の急所」 いぢちひろゆき 新潮社 2002年 ③【再掲載 2014.7】


2.jpg

◇日本一のタクシー好き 
  ① 長崎
  ② 岩手
  ③ 青森
  ワースト 
    ①群馬  ②奈良  ③三重


◇日本一喫茶店好き  
  ① 愛知
  ② 岐阜
  ③ 大阪


◇日本一せっかち  
  ① 大阪 
  ② 東京
  ③ 長野
  大阪人「いらち」


◇日本一ペット好き  
  ① 兵庫
  ② 高知
  ③ 神奈川
  ワースト 
    ①島根  ②沖縄  ③静岡


◇日本一犯罪  
  ① 福岡
  ② 千葉
  ③ 大阪 
  ワースト
    ①長埼  ②青森  ③佐賀


◇日本一離婚率  
  ① 沖縄
  ② 大阪 
  ワースト
    ①島根  ②新潟  ③佐賀
※ 強さ?


◇日本一晴れの多い 
  ① 埼玉
  ② 千葉
  ③ 静岡
  ワースト
    ①沖縄  ②北海道富山  ③岩手


◇日本一パソコン好き 
  ① 神奈川
  ② 滋賀
  ③ 東京 
  ワースト 
    ①沖縄  ②青森  ③鹿児島


◇日本一軽自動車 
  ① 鳥取
  ② 島根 
  ③ 長野 
  ワースト 
    ①東京  ②神奈川  ③大阪
  鳥取…地味で堅実

この記事へのコメント

2025年03月27日 06:20
八潮市の道路陥没で2次災害が起こらなかったのも、埼玉県東端部がその頃、
雨ほぼゼロミリだったから。nice!
2025年03月27日 07:45
へえ長崎ねぇやっぱり坂とか、長野県人って落ち着いている感じだと思っていたら、ここに高知県、ここに千葉なんてこと思いました。
2025年03月27日 08:35
都道府県の急所の部分を読んでほっこりしました。
2025年03月27日 08:45
お邪魔しました
2025年03月27日 09:02
新聞を読まなくなって何年経つだろう。
たしかにTVの情報番組やニュース、SNSとかでは、得られない情報や自分の意見の整理とかに役に立つんでしょうね。
2025年03月27日 10:25
ご訪問しました。
日本一パソコン好き→神奈川
わたしだ〜。
2025年03月27日 10:52
nice!です (^_^)ノ
もーもー
2025年03月27日 10:53
新聞を読む機会が  減ってるようですね  子供の頃は  学校で新聞を作って  グループワークしたものでした  楽しかったなーー
2025年03月27日 12:58
拝見しました。
NICEです(^^)
2025年03月27日 14:33
訪問・有り難う御座います・・・。
nice!の押し逃げで申し訳ないです・・・。
郷山は、黄砂や花粉の飛散が酷くて・鬱陶しい空模様に成ってます・・・目や鼻に影響が(>!<"・其方は、如何ですか・マスクは必携ですね!!。
週末~週明けにかけ雨が降り・気温が下がるとの予報・・・体調管理を万全に!!。
2025年03月27日 14:45
nice!です。
2025年03月27日 15:16
展示の新聞があるのを初めて知りました。
2025年03月27日 16:16
新聞、ナイスです!
2025年03月27日 16:28
都道府県の急所が面白そうですね。nice!です。。
Amazonで探してみます。
2025年03月27日 16:29
新聞にもいろいろあるんですね~^^。点字新聞、聞いたことはありますが、実際どんなものなのかは、分かりません。色々な都道府県の急所、なかなか面白いですね~(^^♪。
2025年03月27日 16:30
都道府県の急所が面白そうですね。nice!です。
2025年03月27日 16:31
nice!です。
ハマコウ
2025年03月27日 16:34
西湘の風さん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:38
長さんさん ありがとうございます。
晴れの日が多いことがよかったのですね。
山火事の場所には雨が早く降ってほしいと願います。
ハマコウ
2025年03月27日 16:39
hagemaizoさん ありがとうございます。
何となく分かることがありますね。
20年以上経った現在の統計をしりたいものです。
ハマコウ
2025年03月27日 16:40
ゆうみさん ありがとうございます。
目くじら立てずに、ほっこり楽しむのがいいですね。
ハマコウ
2025年03月27日 16:41
くまらさん 来訪ありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:41
りっとん2さん ナイスをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:42
川崎工場長さん ありがとうございます。
時間はあるはずなのに、新聞を読むのが午後になってしまっています。
ハマコウ
2025年03月27日 16:43
arashiさん ありがとうございます。
本当にそうなのか疑いもありましたが、あたっていることもあるんだと分かりました。
ハマコウ
2025年03月27日 16:44
Labyrinthさん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:46
もーもーさん ありがとうございます。
グループの新聞づくりはわけもなく楽しかった思い出があります。
図画工作の時間があると、前日の予定黒板の持ち物欄に「新聞紙1日分」と気軽に書かせられなくなりました。
ハマコウ
2025年03月27日 16:47
とし@黒猫さん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:47
ふるたによしひささん 来訪ありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:48
kgotoさん NICEをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:49
okina-01さん 来訪ありがとうございます。
雨が降りそうで降らないこれまで。
いつから降り始めるのか畑の作物が待っています。
ハマコウ
2025年03月27日 16:50
newtonさん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:52
風太郎さん ありがとうございます。
求める皆さんの強い気持ちと、新聞社の努力を感じました。
ハマコウ
2025年03月27日 16:53
ffmlさん ナイスをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 16:54
yamagara22さん niceをありがとうございます。
解説の言葉もおもしろく感じました。
新版が出ないかと期待しています。
ハマコウ
2025年03月27日 16:56
drumusukoさん ありがとうございます。
点字新聞の実物を学習資料としたかったと遅まきながら今思っています。「急所」だけに、解説ではなかなか痛いところをついていることも。
ハマコウ
2025年03月27日 16:58
yamagara22さん ありがとうございます。
ただただおもしろく、わたしは読みました。
社会科授業で導入にクイズとして出せそうです。注意して内容を選ぶ必要がありますが。
ハマコウ
2025年03月27日 16:59
yamagara22さん niceをありがとうございます。
2025年03月27日 17:56
ナイス!
2025年03月27日 18:01
新聞の購読者数が減っているらしいですが、ネットの普及以外にも原因はあるのではと思います
2025年03月27日 18:28
新聞は、朝刊だけざざっと5分ぐらい読んでいます。
ハマコウ
2025年03月27日 20:54
Mitchさん ナイスをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 20:55
ヨッシーパパさん ありがとうございます。
ちょっと前までは朝の短い時間に目を通していたのですが、うっかり読まずにすごしてしまうことが多くなりました。
わたしより妻の方がよく読んでいます。
ハマコウ
2025年03月27日 20:57
kenji-sさん ありがとうございます。
朝刊の中にすべててが載っている、取捨選択しない広い情報が得られることはよいことだと思うようになりました。
2025年03月27日 22:15
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
ハマコウ
2025年03月27日 22:46
てんてんさん Niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月27日 22:46
おぉ!次郎さん niceをありがとうございます。
2025年03月28日 00:33
niceです。私、新聞が溜まると入浴中も新聞を読んでます。
2025年03月28日 00:44
niceです☆彡
2025年03月28日 00:59
たしかにタクシー乗るくらいなら歩く奈良県民(笑)
車社会でだいたい車移動ということもありますね。
ハマコウ
2025年03月28日 07:36
yuzman1953さん niceをありがとうございます。
新聞を読むのは楽しいですね。
早朝、新聞配達のバイクの音が聞こえてから、随分しばらく立ってから家に届いた新聞が、近頃は聞こえてからすぐに届くようになりました。何となく寂しい気持ちです。
ハマコウ
2025年03月28日 07:36
フヂさん niceをありがとうございます。
ハマコウ
2025年03月28日 07:41
yamatonosukeさん ありがとうございます。
歩くことはよいことです。健康とは関連しないだろうかと思ってしまいます。
地方は車社会。車の所有率は高いものですね。
侘び助
2025年03月28日 12:30
子供達に新聞なんか取らなくてもスマホで読めるよって
云われましたが
ハマコウ
2025年03月28日 14:24
侘び助さん ありがとうございます。
配達された新聞を読まない人が増えているようですが、いつでも確かめられてて、自分の求めない情報も載っている新聞をわたしは離せません。