中村諭さんはこんなことを⑪ /「梅原猛の授業 仏になろう」梅原猛 朝日新聞社 2009年 ①(前半)【再掲載 2017.6】

今日は4月30日、水曜日です。


今回は、4月20日に続いて、
「中村諭さんはこんなことを」の紹介11回目です。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「教育というのは究極的には『良き人生観を持たせる』ことだ」


・「社会人の要諦は『場を清め,時を守り,礼を尽くす』森信三」




もう一つ、再掲載になりますが、梅原猛さんの
「梅原猛の授業 仏になろう」①を載せます。







☆中村諭さんはこんなことを⑪

51dlF7Nsw2L._SL160_.jpg

◇A中通信 2

□耐性の涵養

  しまりある生活をどう育むか


  今の子供の「精神年齢と肉体的成熟年齢のギャップ」
中学生活充実のために
    「良き人生観を持つ」ことは生涯の武器


  野口芳宏
   人生の3カン玉
     ① 旺盛な「関心」
     ② たくさんの「感動」
     ③ すべてのことに「感謝」

   ◎ 教育というのは究極的には「良き人生観を持たせる」ことだ  
- 生き方の基本
    「利己心,エゴイズム,わがまま,自分勝手を捨てること」

    「他人の立場や心の中を考えられず,自分の損得・利害・好き
     嫌いだけの基準で物事を律しようとする心」

   「一見いかにもその人にとって快適であり,経済的にも恵まれ,
     結果的に豊かな生活ができそうだが,不思議にそうではない。
     やがて他人からも相手にされなくなるから,寂しい孤立に追
     いやられる」


□人生八変化

  森信三 
    社会人の要諦
「場を清め,時を守り,礼を尽くす」

いい習慣と躾の要諦
① 朝早くおきる
② 朝の挨拶を家庭でする
③ 呼ばれたらハイと返事をする
④ イスや靴をそろえる
⑤ 腰骨を伸ばす

  人生を切り開く三つの宝
① 情熱かけた努力
② 木は買えるが気は買えない
矢を自らに打て
③ 素直な心とチャレンジしたらあきらめないこと




◇眼差し

  私たちの精神的武装を取り去ろう









☆「梅原猛の授業 仏になろう」梅原猛 朝日新聞社 2009年 ①(前半)【再掲載 2017.6】

1.jpg

◇仏教は「仏になる」ことである
  
 仏教とは仏になること


 だれの心にも観音がいる
如来 … 悟りを開いた  
   菩薩 … 今から仏に,努力中  
   明王 … 仏を守る
   天部 … 仏殿を荘厳に
観音さま … 本当は如来になれるがならない 
         = 民衆を救うため32通りに変化
地蔵さま … 地獄に堕ちた人を救う
明王 … 悪を退治 自分の中にも怒りの仏 悪を怒る
天部 … 毘沙門,大黒,弁天


 肉体のまま仏になる「即身成仏」 
  如来,菩薩になりたいというのが仏教
 大乗仏教
    = 釈迦になるより,人を救う菩薩になろう
 真言密教
    - 即身成仏 
    = 神秘術


 浄土教の理想も「仏になる」こと
   法華経
    - 天台宗   だれでも仏になれる
  天台本覚論
    -「山川草木悉皆成仏」(良源) = 元三大師
 → 天台本覚論がもとになり鎌倉仏教が生まれた


 日本仏教は戒律を失った
   真言 … 肉体重視
  禅  … 心を重視
        道元 - 只管打坐  
        栄西 - 座禅+公業 
        夢想国師,大燈国師,一休さん 
         → 頂相を祀る
   日蓮宗 - 京都の商人に
本来は天台宗と同じ法華信仰
  法然の影響
    ~ 南無妙法蓮華経
 → 立正佼成会,創価学会,国柱会(宮沢賢治)

 「仏教は仏となることと見つけよう」
   日本仏教は戒律を失っている
    → 戒律を守り得を身に付けることが大切



◇仏教と道徳

 十善戒+六波羅蜜


 因果応報の説と道徳  
   聖徳太子
     衆善奉行 善因善果,悪因悪果,因果応報


 神と仏は仲良くやってきた
  神仏習合  
     白山信仰 → 八幡信仰
  平田神道が仏教排斥
    = 明治維新の原動力 (水戸学)
   神さまの統合を行った - 新しい神さま


 天皇は明治維新前は仏教信仰だった
→ 天皇になれない皇子は門跡寺院の門跡になった
  白隠
    「戒律を守れ,六波羅蜜を身に付けろ」


 国家主義は日本の伝統ではない



◇十善戒について

 親鸞妻帯
  「妻をめとらないと念仏に精進できない」
 - 子どもがかわいい。だから煩悩にとらわれるようになる


 戦争に反対できなかった日本仏教


 「清い」を尊ぶ神道道徳と一体に