「絵本で学級づくり学校づくり」桜田恵美子 黎明書房 2014年 ⑦(最終) /「困った隣人 韓国の急所」井沢元彦 …

今日は4月21日、月曜日です。 今回は4月18日に続いて、桜田恵美子さんの 「絵本で学級づくり学校づくり」の紹介7回目 最終です。 読書案内です。 出版社の案内には、 「学級開きに読む絵本や各教科に興味をもたせる絵本、行事にあわせた  絵本など、小学校で役立つ絵本100余を効果的に使うメソッドを紹…

続きを読むread more

中村諭さんはこんなことを⑩ /「人生のくくり方」 加藤秀俊 NHKブックス 1981年 ⑩【再掲載 2017.10】

今日は4月20日、日曜日です。 今回は、4月10日に続いて、 「中村諭さんはこんなことを」の紹介10回目です。 今回紹介分から強く印象に残った言葉は… ・「社会に有用な人材となる基礎づくりとは、社会のルールを躾け、教   え、きびきびした行動で活気ある生活の基盤をつくってやること」 ・「子供が…

続きを読むread more

「『文章術のベストセラー100冊』」のポイントを1冊にまとめてみた。」藤吉豊 小川真理子 日経BP 2021年 ②…

今日は4月19日、土曜日です。 今回はは4月15日に続いて、藤吉豊さん、小川真理子さんの 「『文章術のベストセラー100冊』のポイントを1冊にまとめてみた。」 の紹介、2回目です。 出版社の案内には、 「この1冊で、100冊分の重要スキルが身につく  『文章の書き方・大事な順』ランキング、ベスト40 …

続きを読むread more